| 
 宮城県施設の活動の様子(2018年2月 行事のご紹介) 
■2018年2月 行事のご紹介 リハビリパークあやめ(宮城県大崎市) 
 
    | 
  
リハビリパークあやめからは、先月デイケアにて行われた節分レクの様子をご報告致します。 
 
節分といえば鬼は外!ということで、鬼の顔を付けたピンを手作りしました。 
顔の色塗りにはデイケアの御利用者様にも参加頂き個性豊かな鬼が揃っています。
 | 
  
 
    
  | 
  
レクでは勢ぞろいした鬼のピン目がけて豆の代わりにボールを投げます。 
 
よーく狙って・・・ 
 
4本倒れました! 
御利用者様同士で倒れた数を競い合い、たくさん倒れた時には「おぉー!」「すごいね!」など歓声もあがり盛り上がりました。 
 
まだ寒い日が続きますが、今後も元気に活動していきたいと思います!
 | 
  
 
■2018年2月 行事のご紹介 リハビリパークみやび(宮城県多賀城市) 
 
    | 
  
2月はデイケアの利用者様と一緒にひな祭りの準備をしました☆ 
利用者様と職員みんなで施設の七段飾りの飾り付けです♪ 			 
「あら、もうそんな季節なのね」 
と皆様春の訪れを感じていました。
 | 
  
 
    | 
  
ひとつひとつの飾りを慎重に飾っていきます。
小さい頃の思い出話や、それぞれの飾りの習わしなど様々な会話が飛び交いました。 
「これは嫁入り道具なのよ」 
「小さい頃を思い出すわね」 
と昔話や春の会話を楽しまれていました。 
 
飾り付けが完成すると提灯飾りの点灯式の開幕です!! 				 	
掛け声と共に灯りがともるとデイフロアが大きな歓声で溢れました。
 | 
  
 
    | 
  
玄関を通る度に足を止めてひな壇を観賞している姿が見られ、職員も喜びの笑顔にあふれています。 
「次は何を飾ろうか、いつ飾ろうか」 
と次の飾り付けへの意欲に溢れていました☆
 | 
  
 
(2018年3月19日更新)
 
過去の宮城県施設の活動の様子はこちら
 
内容は随時更新していきます! 
		   |