宮城県施設の活動の様子(2020年9月 行事のご紹介)
■2020年9月 行事のご紹介 リハビリパーク(宮城県仙台市)

 |
木々の葉の色が変わり始め、秋の訪れも目に見えてわかるようになってきました。
早いもので今年も衣替えの季節となりました。
お元気でお過ごしでしょうか。
リハビリパーク仙台東では9月21日に「敬老会」を開催致しました。
長寿のお祝いと日頃の感謝を伝える恒例の行事の一つです。
職員からささやかではありますが手作りの表彰状と写真立てが贈呈されました。
これからも皆様の生活が少しでもより活き活きとされることを願っております。
|
 |
今年のお月見は10月1日でした。
その日に合わせて皆様と一緒にちぎり絵を作成しました。
皆様の心を明るくするような大作が出来ました。
リハビリパーク仙台東 職員一同 |
(2020年10月20日更新)
■2020年9月 行事のご紹介 リハビリパーク花もよう(宮城県石巻市)
 |
こんにちは。
暑い日も少なくなり、朝晩も冷えるようになりました。
今回は、通所リハビリテーションのみなさんが作成した作品をご紹介いたします。
こちらは、「起き上がり小法師」です。
古くから伝わる縁起物で、何度倒しても起き上がることから「七転八起」の精神を含み、「無病息災」、「家内安全」の願いが込められております。
皆様見本通りに作ろうと一生懸命取り組んでいる様子でした。
何度でも何度でも起き上がるように工夫を重ね、粘土で丸く、つやがでるようになでていました。
乾いたら、色付けです。
「どんな顔にしようか」
「大きく顔を書いた方がいいんじゃない」
「カラフルな色に塗ったほうがもっとかわいくなるでしょ」
などなど、楽しく話しながら作成しておりました。
|
 |
さて、今年の十五夜は十月一日です。
こちらはちぎり絵になります。
明るく、月明かりが照らしておりますね。
皆様一緒にちぎって貼って作成しました。
大きなまんまるお月さま、ススキやハギ、だんごなどを、こつこつと貼っていきます。
「だんご貼るより、私は食べる方が好き」
「私も食欲の秋だわ」
「十五夜は月がきれいだよね」
「私たち作った月のほうがきれいだわ」などと皆様楽しそうにお話しされておりました。
完成したちぎり絵を鑑賞しながら十五夜お月さん、月、うさぎなどの歌を歌い、季節を感じていただくことができました(*^_^*)
|
(2020年10月20日更新)
過去の宮城県施設の活動の様子はこちら
内容は随時更新していきます!
|