宮城県施設の活動の様子(2021年2月 行事のご紹介)
■2021年2月 行事のご紹介 リハビリパークみやび(宮城県多賀城市)



 |
2月はお雛祭りの準備をいたしました。
寒い2月も後半となり、少しずつ陽射しが和らいでいると感じるようになりました。
冬が終わりに近付くと今年もまたお雛祭りの季節がやって参ります。
それではさっそく準備をはじめましょう♪
淡い色・濃い色の中に白も混ぜて丁寧にお花紙を折って小さく切ると、用意した箱の中はお花でいっぱいになりました。
「やさしい色だね」「春が来たみたいね」
笑顔がこぼれ会話もはずんでいます。
台紙は樹木のかたちに作りました。
先程のお花をひとつ一つ手にとり、糊付けして仕上げます。
完成した樹々を食堂の障子に飾ってみると辺りがぱっと明るくなったようです。
背景ができたら今度はお雛様制作!
着物に使う和紙はどれにしましょうか・・・
楽しまれながら選んでおられました。
折紙や和紙を細かくちぎって、着物やお顔髪など隅々まで綺麗に貼りました。
ステキな仕上がりに大満足 !!
午後からはお雛道具の箱を開けました。
牛車・お針箱・お茶道具など大切に包みを開いて職員と一緒に雛壇に並べました。
ぼんぼりに点灯すると七段飾り完成です。
拍手と歓声があがりました。
一足はやく雛祭りの歌もきこえます。
春はまだ先ですが、本日もみやびの中では暖かく楽しくお過ごし頂いております。
|
(2021年3月18日更新)
■2021年2月 行事のご紹介 リハビリパークあやめ(宮城県大崎市)


 |
寒さも和らぎ、ほんの少しだけ春の足音が聞こえてきそうな今日この頃です。
桜の咲く日が待ち遠しいですね。
さて、そんな虫たちもそろそろ出てきそうな中、リハビリパークあやめにはたくさんの蝶々が舞い踊りました。
今日は通所リハより、楽しそうなレクの模様をお届けいたします。
本日のレクは「蝶々をつかまえよう」。
その名の通り華麗に宙を舞う蝶々をどれだけたくさん捕まえるかを競うレクです。
2人向かい合ってやや緊張した面持ちです。
競技スタート!時間内に一匹でも多く捕まえれば勝ちです。
ひらひらと飛ぶ蝶々はなかなか手強いです。
さあがんばって!
色とりどりの蝶々たちに一足早く春の訪れを感じたひと時でした。
次回も皆さんの元気なご様子をお伝えいたします。
どうぞお楽しみに!
|
(2021年3月18日更新)
過去の宮城県施設の活動の様子はこちら
内容は随時更新していきます!
|