|   | 今回のおやつ会ではたこ焼きに入っているたこの代わりに魚肉ソーセージを使った「たこ焼き焼き」を作りました。 
 魚肉ソーセージを使うことで「懐かしい味だ」「食べやすくて美味しい」と大変好評でした。
 
 (えんぶり物語 おやつ会の様子)
 | 
 
  |  | 年に1度の七夕会では豪華なお弁当と七夕ゼリーで七夕らしい涼しげな昼食を提供し、職員も甚平や浴衣を着て雰囲気作りに努めました。 
 参加した皆様からは「涼しげでとてもいい」「浴衣も甚平もいいものだな」
 と喜んでいただけました。
 
 (えんぶり物語 七夕会の様子)
 | 
 
  |  | 皆さんとっても楽しそうですね!! 
 今年の七夕会でも恒例の流しそうめんも行い、麺だけでなくトマトやちくわ、うずらの卵など様々な具材も一緒に流しました。
 
 天候にも恵まれ、外で食べる流しそうめんは特別美味しいと大変喜ばれておりました。
 
 (アイリスデイ 七夕会の様子)
 | 
 
  |  | 今回の誕生日会ではフレンチトースト作りを行いました。 
 初めて作るメニューでしたが皆様要領よくテキパキと作業をしておられました。
 トッピングには生クリームとフルーツの他にハムやチーズも用意した所、皆様大変喜ばれておりました。
 
 (アイリスデイサービス 手作り誕生会の様子)
 | 
 
  |  | 福祉レクリエーションワーカーを講師に迎え認知症予防の講話と体操を行いました。 身体を動かして、笑うことが認知症予防のポイントになるとの説明に参加者の皆様も大きく頷いておられました。
 
 最後は「憧れのハワイ航路」を歌いながら体操をし和やかに終了しました。
 
 (アクティブ24 介護予防教室の様子)
 |