|
今月の誕生会では「五月釣りゲーム」を行いました。
5月にちなんだ絵を貼りつけた箱を床に10個並べ、釣竿の先についたS字フックを使って30秒以内にいくつ釣り上げられるかを競います。
「釣り針が大きいから簡単に釣れそうだな」
とおっしゃっていた方も、実際にやってみると
「フックが回ってうまく釣れない…」と苦戦されているご様子。
「どの辺を狙えばいいかな」
「フックが止まった時がチャンスだ」
「こいのぼりや花の絵が春を感じさせるね」等
お話されながら、皆様楽しんでおられました。
(えんぶりデイ 誕生会の様子)
|
|
こちらは、手作り作品会の様子です。
今回は5月5日のこどもの日にちなみ「こいのぼり小物入れ」を作りましたよ。
箱の形に切った牛乳パックを組み立て、好みの色画用紙を貼りつけてて、仕上げに折り紙で作ったこいのぼりや兜を貼りつければ、小物入れの完成です。
「春らしい色にしたい」
「箱がピンクだからこいのぼりは青や緑がいいな」
「柄つきのこいのぼか、とてもきれいだね」
「昔子どもと一緒に紙で兜を折ったことが
あるよ、懐かしいなぁ」
と、作業の間も会話が弾みます。
できあがった小箱を見て、皆様大変満足されているご様子でした。
これからも作品作りを通して季節を感じていただきながら、楽しく交流がはかれるような行事を企画してまいります。
(えんぶり 手作り作品会の様子)
|
|
つづいてこちらの誕生会では、たこ焼き作りを楽しみました。
具材は皆様が噛めるように、柔らかいタコの頭を使用してみました。
生地作りでは腕が疲れないようにとお互いに声を掛け合い交代で混ぜていきます。
具をみじん切りにするのは大変かと思いましたが、皆様手際よく次々と刻んでいました。
焼く作業では火傷をしないように職員付き添いのもと、櫛で転がしながら丸くなるように丁寧に焼いていきます。
いい匂いと音がして、あちこちから「美味しそうだ。早く食べたい。」との声が。
焼きあがったたこ焼きをさっそく召し上がっていただくと、柔らかくて美味しいと大好評でした。
(アイリスデイ 手作り誕生会の様子)
|
|
また、手作り会のほうではライスペーパーを使ったいちご大福とチョコ大福づくりに挑戦してみましたよ。
皆様には果物を切る、生クリームを泡立てる、水に濡らしたライスペーパーに具材とクリームをのせて巻く作業をそれぞれ行って頂きました。
果物を切る際には怪我のないよう職員が付き添い安全に行いました。
2種類の大福を包む作業ではライスペーパーがクッキングシートにくっつくなど、包むのに終始苦戦されている様子でした。
出来上がったいちご大福とチョコ大福はどちらも1口サイズに切り分けて召し上がって頂きました。
「もちもちして美味しい」とおかわりされる方もおり、おいしく楽しく作業に取り組んでいただけたご様子でした。
(アイリスデイ 手作り会の様子)
|
|
こちらは、介護予防教室の様子です。
今月は「長寿の秘訣」をテーマに脳活性レクリエーションを行いました。
当日は新型コロナウイルス感染予防対策として、検温、マスク着用、手指消毒、換気を行いながら3密を避けての開催となりました。
まず初めに<長寿になれる秘訣7か条>として
・よく噛む
・野菜を豊富に毎日食べる
・カルシウムを取る
・主食は玄米や麦飯がいい
・米類は一晩、水につけて炊く
・飲み物は日本茶がいい
・体を動かす
といったポイントをお伝えし、早寝、早起き、バランスのとれた食事、頭を使う、体を動かすことの大切さについてお話しをさせて頂きました。
身近なテーマということもあり皆様興味を持っていただけたようで、うなずきながら真剣に耳を傾けていらっしゃるご様子でした。
また、自宅でも気軽に介護予防に取り組めるように、指体操やコグニサイズを紹介し、実際に皆さん一緒に挑戦していただきました。
思うように指や腕が動かず驚かれる場面もありましたが、うまくできなくてもこつこつ実践することで脳活性につながることを説明し、楽しくレクリエーションに取り組んでいただくことができました。
今後も地域の皆様が楽しく介護予防に取り組めるよう、感染症対策に十分配慮しながら有意義な介護予防教室の開催に努めてまいりたいと思います。
(アクティブ24 介護予防教室の様子)
|