八戸市施設の活動の様子(2023年7月 行事のご紹介)


七月七日は七夕ですね。
今月は【七夕会】として、皆さんと一緒に流しそうめんを行いましたよ。

「流しそうめんやるの何年振りだろう」
「初めてやるけどうまく掬えるかな」など
わくわくした様子で話されながら、皆さん積極的に準備に取り組んでいらっしゃいました。

切っていただいた具材とそうめんをさっそく雨どいを使って流すと
「あれっ、取れない」
「箸をもって準備しておくんだよ」
「ほら取れた!」とあちこちから
楽しそうなお声が聞かれ、
「面白かったしおいしかったよ」
「お腹いっぱいだ」
「今日は暑いから、ちょうどよく涼めた」と
大変満足していただけたご様子でした。

(えんぶりデイ 七夕会の様子)


アイリスデイサービスセンターでも流しそうめんで涼を感じていただきましたよ。

こちらでは日程を二日に分け、一日目は冷やし中華を、二日目の七夕当日はそうめんをそれぞれ流して楽しみました。

ミニトマトやうずらの卵など箸でつかむのが少し難しい具材も皆さん上手にキャッチされ、みょうがと大葉がたっぷり入ったつゆにめんと一緒にくぐらせておいしそうに召し上がっていらっしゃいました。

皆さんからは
「とっても美味しかった!」
「楽しかったからまたやりたい」と
笑顔が見ら、大変好評でした。

これからも皆さんに楽しみながら季節の変化を感じていただけるような行事作りをしていきたいと思います。

(アイリスデイ 七夕会・流し会の様子)


つづいてこちらはショッピング会の様子です。

職員の送迎で、皆さんと一緒に近隣のショッピングモールへ買い物に出かけました。

ちょうど土用の丑の日が近く、
「今夜はこれを食べようかな」と
鰻弁当を手にしたり、なかにはお目当ての大判焼きをたくさん購入し、
「前から食べたかったんだ」と
思わずにっこりと笑顔になるかたも。

皆さん職員と話をしながらゆっくりと店内をまわり、実際に商品を手に取って値段や中身をじっくり検討しながら思い思いに買い物を楽しまれておりました。

(アイリスデイ ショッピング会の様子)



こちらは、介護予防教室の様子です。
今月は認知症予防と栄養、それぞれをテーマに行いました。

両日とも、まずは夏バテ予防対策、熱中症予防について話をし、連日高気温が続く中、暑さに負けず元気に夏を乗り切るポイントをお伝えしました。

認知症予防では、「いきいき健康教室」として脳活性レクリエーションに取り組んでいただきました。
老人クラブの例会での開催ということもあり、皆さんで誘い合って参加を楽しみにしていらっしゃるご様子でした。

地域に集まる場所があることで、外出や交流の機会となり、介護予防に繋がっていると感じました。
レクリエーション中も笑いや拍手が起こり、楽しく取り組んでいただくことができました。

「食事で健康長寿を目指そう!」をテーマに行った介護予防教室では、フレイル予防の食事についてお話しました。

フレイルとは、健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身体的機能や認知機能の低下が見られる状態のことです。
早目に気づいて運動、栄養、社会参加を見直すことで、進行を防ぎ、健康な状態に戻ることができます。

実際に食生活チェックシートを行っていただくと
「卵を食べていなかったわ」
「海藻が足りないわね」等の感想があり、
ご自身の食生活を見直していただくたいへんよい機会になったようでした。

今後も地域の皆様が住み慣れた地域で元気でいきいきと暮らせるよう、有意義な介護予防教室の開催に努めてまいります。

(アクティブ24 介護予防教室の様子)

(2023年8月23日更新)

過去の八戸市施設の活動の様子はこちら


2023年度 年間行事表

行事 内容紹介  
4月 お花見ドライブ 例年より早い開花を迎えた桜を、皆さんと一緒に楽しみました。
介護予防教室/td> 脳活性レクリエーションとして認知症予防についてお話しました。
5月 手作り作品会 こどもの日にちなみ、「こいのぼり小物入れ」をつくりました。
介護予防教室 「長寿の秘訣」をテーマに、脳活性レクリエーションを行いました。
6月 手作り会 サクサクスティックパン作りに挑戦しました。
介護予防教室 指先や体を動かし、楽しく認知症予防に取り組んでいただきました。
7月 七夕会 流しそうめんで涼を感じていただきました。
介護予防教室 認知症予防・フレイル予防をテーマに開催しました。
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月

内容は随時更新していきます!

 



Copyright(c) 2002-2022 リハビリパーク All right reserved. /Update by mgsite