八戸市施設の活動の様子(2024年7月 行事のご紹介)




今回は七夕誕生会という事で、先に短冊に書いて頂いた願い事を何名かに発表してもらい皆様で願いが叶うようにお願いしました。

その後、7月の誕生者様の紹介をしてから皆様でハッピーバースデーを歌ってお祝いしました。

そして、準備した流し台でそうめん・ミニトマト・うずらの卵を流しました。

そうめんは上手にすくっていましたが、ミニトマトやうずらの卵は掴むのが難しいようでした。

取り方を工夫したり、周りにいる職員が手伝いながら楽しそうに食べられていました。

今回のタレは新しくもずくを入れたり星の形のオクラを入れたりと見た目や味を工夫しました。

利用者様からも
「タレがとても美味しかった。」
「流しそうめんなんてやる機会が無いから楽しかった。」
との声も聞かれました。

今後も様々な工夫をしながら楽しんで頂ける様な行事作りをしていきたいと思います。

(アイリスデイ 七夕誕生会の様子)


今回のチェリーセンターショッピングは、道中の景色を見て談話されながらドライブしたり、店内を散策しそれぞれ欲しい物を購入して過ごされました。

なかなか遠出をする事がない方も参加され、久々に楽しませてもらったと喜ばれ笑顔が見られていました。

普段は車酔いしない方でも長距離のドライブで酔ってしまった方がおられた為酔い止め薬の準備をしてもらう等声掛けが必要だと思いました。

今後も季節感を味わいながら利用者様が楽しく参加できるような行事を提供していきたいと思います。

(アイリスデイ チェリーセンターショッピングの様子)


今回の七夕会は「流しそうめん」を行いました。

調理手順説明後、他利用者様と
「昔は家でもやったよ」
「準備は大変だけど子供達が喜んでね」
等と話し、昔を懐かしんでおりました。

分担して調理を行った後、流しそうめんを開始すると
「水が流れるの見てるだけで涼しく感じる」
「暑くて食欲わかなくてもこれなら食べられる」
等のお声が聞かれ、とても喜ばれている様子が見られました。

流しそうめんを始める際、左側でも大丈夫と話された利用者様より
「やっぱりこっち側だと掬い辛い」
とのお声が聞かれた為右側に移って頂き
「こっちの方が掬い易い」「移してくれてありがとう」
と話されていました。

今後も利用者様の希望を確認し可能な限り対応していきます。
また、季節を感じることができ楽しんで頂ける行事内容を、計画・実施して参ります。

(えんぶりデイ 七夕会の様子)


今回のおやつ会は『クロワッサンサンド作り』を行いました。

調理手順説明後、利用者様より
「作るの簡単そう」「ハムとチーズ切るよ」
「たまには甘くないおやつ作るのもいいよね」
等と話されておりました。

調理を開始すると
「やっぱりパンは切り難いな」「パンは職員が切った方がいいよ」
「お昼食べたけどハムを見ると食べたくなるね」
「肉は嫌いだから私はハム無しで作ります」
等と話し積極的に調理に参加されておりました。

完成したクロワッサンサンドを召し上がり、
「食べやすくて美味しいよ」「ハム無しができて良かった」
「パン切る以外簡単だから早く作れたね」
等のお声が聞かれ、出来あがりに満足されている様子が見られました。

召し上がり後利用者様より
「ハム無し作ってくれてありがとうね」
とのお声を頂きました。

次回おやつ作りを行う際も、利用者様の要望を確認し美味しいと実感できる行事を、計画・実施して参ります。

(えんぶりデイ おやつ会の様子)




高齢者サロン「井戸端こうよう」の中で介護予防教室を開催しました。

◎脳活性レクリエーションとして指体操・折り紙を行いました。

指体操はできなくて笑いが起こったり、折り紙は参加者同志で教え合うなどして、楽しく脳活性することができました。

◎熱中症予防について説明
熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者であること。

○高齢者の特徴としては、以下の3つ
@体内の水分が不足しがち
〜高齢者は体内の水分量が少なく、体の老廃物を排出する際にたくさんの尿が必要〜

A暑さに対する感覚機能が低下
〜暑さや喉の乾きに対する感覚が鈍くなる喉の渇きを感じなくてもこまめに水分補給する必要がある〜

B暑さに対する体の調節機能が低下
〜暑さに対する感覚が鈍く、汗をかいて体から熱を逃がす機能も低下する〜

○熱中症の症状は、軽・中・重度の3種類
・軽度…めまい、立ち眩み、筋肉痛、汗が止まらないなど
・中度…頭痛、吐き気、倦怠感など
・重度…意識がない、けいれん、高熱など

○予防のポイント
・のどの渇きを感じていなくても、こまめに水分を補給する
※1日の水分摂取の目安:1.2リットル

・暑さを避ける、部屋の温度・湿度を測る

・エアコンや扇風機で室温を調整する(遮光カーテンやすだれでもOK)

・保冷剤、氷、冷たいタオルで体を冷やす

・通気性の良い衣服を着用する外出時は日傘、帽子、日陰を利用するなど

・暑い時は無理をしない

熱中症予防のポイントでは、うなずきながら熱心に聞き入る方が多く、注意喚起することができたと感じました。

(アクティブ24 介護予防教室の様子


皆様こんにちは。

今月も人気のある2種類のパンをご紹介します。

まず、1つ目は栄養たっぷりのハムチーズパン

2つ目はほんのりカレー風味のあるバジルソーセージパン

夏バテしないように栄養満点のパンを食べて元気に過ごしましょう。

(ラ・ブランジュリー・ドゥ・ラ・リビエール の様子)




残夏の候、ますますご清祥の事とお喜び申し上げます。

先月の下旬頃東北北部、南部の梅雨明けが発表されましたね。
梅雨が明けたとたんに猛烈な暑さが続く中で、八戸では、三社大祭があり、活気が溢れたお囃子や沿道に駆け付けた市民や観光のお客様方の歓声で盛り上がり天気も良く無事に終わりましたね。

祭りがあると一層夏を感じさせてくれる気がします。

さて、八戸では8月18日八戸花火大会が開催されます。
という事でくつろぎ保養館では一足早く花火を作成し、夏を感じて頂きたく作品を作成致しました!

そして、最近での2階でのブームがぬり絵です!

皆さん、思い思いに好きな絵を選び好きな色を塗り、作成しています!
「この色はない?」「このお花は何色がいいかな」
など色々考えながら綺麗な作品を作っています。

まだまだ暑さが続いていきますが、熱中症に気を付けくつろぎ保養館一同誠心誠意皆様のケアに努めると共に皆様の一日も長くお元気でいられるようお祈りしております。

(くつろぎ保養館 の様子)

(2024年8月31日更新)

過去の八戸市施設の活動の様子はこちら


2024年度 年間行事表

行事 内容紹介  
4月 手作り会 黒胡麻団子と三色団子、漬け物作りを行いました。
介護予防教室/td> フレイル予防について学び、脳活性レクリエーションを行いました。
5月 焼き会 バーベキューコンロでバンズを焼き、ハンバーガーを作りました。
介護予防教室 暑熱順化のポイントを学び、生活の中で熱中症予防対策を教えました。
6月 誕生会 たこ焼きとちくわともやしの和風ドレッシング和え作りに挑戦しました。
介護予防教室 皆様と一緒に体を動かし、風船うちわリレーのレクリエーションを行いました。
7月 七夕会 利用者様、職員もいっしょに流しそうめんを行いました。
介護予防教室 熱中症の症状を学び、予防には水分補給が大切であることを教えました。
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月

内容は随時更新していきます!

 



Copyright(c) 2002-2022 リハビリパーク All right reserved. /Update by mgsite